オオサカジン

旅/観光 旅/観光   | 西成区

新規登録ログインヘルプ



助六うどん


西成区山王の山王市場通商店街にある「助六うどん」さんは、うどん・そば・丼もののお店。 飲食店の口コミサイトでも高評価で、懐かしい昭和30年代にタイムスリップしたような雰囲気。 おすすめメニューは、天ぷらうどんやかけうどん。また、カツ丼や天丼も美味しいですよ。 店構えは「強め」なので、なかなか入・・・





3月6日(水)本日の西成ジャズライブ投げ銭制


3月6日(水)本日の西成ジャズライブ投げ銭制 《ライブ開始時間》 19:00〜/20:15〜 《営業時間》 18:30〜22:30 ハードバップNight 河田健as 横尾昌二郎b 今西祐介tb 山田静香p 光岡尚紀b 松田順司ds ご予約優先とさせていただきます ご予約の場合はライブスタート時までのご到着でお願い致します メ・・・





10月28日土曜日はベジ食堂!


釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)にて11時から14時まで日本ベジタリアン協会のみなさんがつくるヴィーガン旨辛野菜炒め定食が食べられます! 参加費は大人200円、子ども無料、70歳以上の方、学生さんは100円で食べられるそうです。 そしてテイクアウトもありますよ。この機会にぜひ! 釜ヶ崎で学び合う市民大・・・





聖天坂 春日


聖天坂駅からほど近い食堂「聖天坂 春日」は、そばとうどんの食堂。 その歴史は昭和2年までさかのぼります。(店名の春日は、店主の姓から名付けたそうな) こちらの「聖天坂 春日」は女優の京唄子さん※1が愛したお店としても知られており、関西ではお馴染みの「まほれす」※2でも紹介。(店内でシールを見かけ・・・





おでん まる米


天下茶屋駅西側にある超有名店。店構えからも、西成の強めのイメージのお店とは趣が異なります。 コの字カウンター席のみで、予約必須です。 おでんにオリーブオイルをつけたり、チーズをトッピングしたり、和洋創作おでんのメニューも展開。 サイドメニューもおでんの出汁を効かせた、ポテトサラダやいぶりがっ・・・





飛田 慈母観音 - Tobita Jibo Kannon


飛田 慈母観音は、大阪市西成区の山王3丁目にある慰霊碑と観音像。 飛田遊廓の発祥の地であり、かつては日本最大級の遊廓として栄えた場所です。 現在は料亭街として営業していますが、昔の雰囲気を残しています。 慰霊碑「慈悲共生」慰霊碑「慈悲共生」は、飛田遊廓で働き住んでいた人たちが遊郭の外に出ら・・・





きらく


ベテランのおねえさんが一人で切り盛りされている西成の有名店。 お店の外観が強めで、玄人向けです。 お酒のアテは基本ホルモンのみですが、ラーメンやうどんもあります。 ホルモンがメインなので、ホルモンにラーメンがトッピングされているかのような... リーズナブルなお店ですが店内の情景は、予想を外さ・・・





鯛よし 百番


「鯛よし 百番」は、大阪市西成区山王にある料亭で、国の登録有形文化財に登録されています。 この建物は、かつては飛田新地の遊郭の一部であった妓楼の建物をそのまま残して本来の「料亭」として経営されているそうです。 飛田新地が興隆した大正末期に建てられ、飛田新地開業後100年の歴史を見てきた元妓楼・・・





天下茶屋跡 祠(ほこら)


西成区には、天下茶屋跡という歴史的なスポットがあります。ここは、豊臣秀吉が茶の湯を楽しんだと伝えられる芽木家の屋敷跡で、大阪市顕彰史跡に指定されています。しかし、この天下茶屋跡には、ただの史跡ではない不思議なものがあります。それは、祠(ほこら)です。この祠は、何を祀っているのでしょうか? 天下・・・





銀座商店街に佇む「ふたりっこ」


「ふたりっこ」とは「ふたりっこ」とは、1996年下半期に放送されたNHK連続テレビ小説で、大阪市の南側にある下町・天下茶屋と新世界を舞台にした作品です。双子のヒロイン、姉・麗子と妹・香子の挑戦と、それを取り巻く人間関係をほのぼのと描いた人気ドラマでした。 このドラマは、天下茶屋や新世界などのロケ地が・・・