2月最初の釜芸は・・・

合作俳句/Collaborative Haiku Poetry
釜ヶ崎のおじさんたちとつくる俳句
日時:2月5日(水) 14:00〜16:00
進行:高木智志(人生俳句)
上田假奈代(詩人)
会場:西成労働福祉センター(西成区萩之茶屋1-3-28)
参加費
困窮している方は無料。カンパ歓迎!活動への賛同として1講座1000円以上、応援・・・
12月27日(金)は毎年恒例もちつきです!

【12月27日(金)は毎年恒例もちつきです!】
日時:12月27日(金)10:00〜16:00(出入り自由)
参加費:1,500円(もち5個付き)
会場:釜ヶ崎芸術大学の庭
釜ヶ崎で学び合う市民大学「釜ヶ崎芸術大学」ってどんなところ?
大阪市西成区の釜ヶ崎は、日雇い労働者の街として知られていますが、そこには誰・・・
【期間限定・先着500名様】12月24日(火)より「Study:大阪関西国際芸術祭 2025」入場チケット先行販売開始

Study:大阪関西国際芸術祭実行委員会(株式会社アートローグ内 本社:大阪府大阪市、代表取締役CEO:鈴木大輔)は、2024年12月24日(火)より、Study:大阪関西国際芸術祭 2025(https://osaka-kansai.art/)の入場チケットの先行販売を開始します。2025年1月10日(金)までの期間限定かつ先着500名様までといたし・・・
大阪でアートとか考えるシリーズvol.5

大阪でアートとか考えるシリーズvol.5
【大阪のZ年代、今だから語れる フェスゲの新世界アーツパーク事業と、 今から語りたいこと】
Osaka's 2000s Arts Park Project Discussion about
●オンラインあり
日時:2024年12月29日(日)
1部:15:00~17:00
2002年、新世界にはまだジェットコースターが走ってい・・・
今日のココ日(ココルーム日記)

雨が降ったりやんだりで、火が消えないか心配もあったけれど、なんとか焚き火を囲んでオープンマイクができた。
アメリカの民謡をうたう人、トルコの横笛やあかちゃん笛や鼻笛などいろんな笛を吹いてみる人、カラオケで西野カナをうたう人、即興焚き火うた、谷川俊太郎の詩の朗読・・・・火は所有できない、だれ・・・
明日は課外活動!!【焚き火deオープンマイク/Open Mic around the Bonfire】

【焚き火deオープンマイク/Open Mic around the Bonfire】
日時 :11月28日 19:30~20:30
参加費:1000円+できればドリンクオーダーも
進行 :ココルームスタッフ
会場 :釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)の
井戸のそばの焚き火スペース
釜ヶ崎で学び合う市民大学「釜ヶ崎芸術大学」ってどんなところ?・・・
西成・山王のスタジオに行こう!suchsize

釜芸(ココルーム)から徒歩5分ほどに
湯川くんたちがつくる アートスタジオがある
年に4回の展覧会がひらかれ
週末を中心に 足をはこぶことができる
先日 お訪ねした
今回も ぐっとこころがつかまれる展覧会
いま 京都の井上信太さんの展示をしている
ギャラリーHRDも そうなんだけど
もと・・・
【合唱部】Chorus Club ちょっと寒くなってきたね、歌うよ 日時:11月6日(水)18:30-20:30

【合唱部】
Chorus Club
ちょっと寒くなってきたね、歌うよ
日時:11月6日(水)18:30-20:30
指揮:山本則幸(合唱指導)
会場:釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)の庭
-----
●参加費
困窮している方は無料。カンパ歓迎!活動への賛同として1講座1000円以上、応援参加費2000円、加勢参加費3000円をはじめ奨学金・・・
あの人もこの人も、なんでこんなに濃いの、顔

500枚くらいの顔
釜ヶ崎で撮られた顔
一枚、小さいサイズの坂下さんの顔写真が
ほしかった
ふるさとの家の納骨堂におさめる写真
ちょうど 石津さんがいらっしゃって
そのことを話すと
ぺろっと めくってくれた
ぜひ お運びください
【生きている証 展 釜ヶ崎で元気に生きる人達の写像】
石津・・・
【まちかど保健室 大盛況!無料でどうぞ、は強いなあ】

毎月一回 1時間の「まちかど保健室」
看護師さんと歯医者さんが無料で
血圧をはかり
歯をみてくれる
インド人のおじさんが
このところ毎月来てる
そこに ひと花センター
サービスハブ
釜ヶ崎支援機構の人たちが
無料の「日用品ドライブ」をもちこみ
新品の服まで無料
むむむ つよい
おじさ・・・